「風通しをよくする」ということ、に思い当たる

なんとなく「何か」を思い浮かべたり感じたりして、
『何か』の輪郭のようなものはあるのに、

しっかりとしたカタチとして認識しにくいことがあります。


そんな時は、
それを言葉や活字などにする出来事がおこって、

それを過ぎた後で、
「これだったのかぁ」て思うことがあります。

 

どうしてもハッキリしたカタチで

自分に落としておく必要があることなんでしょう。


相手に伝えているようで、自分にも伝えている。
自分に伝えるために、誰かに伝える出来事がおこる。
とも言うのでしょうか…

 

昨日、ある方とのメールのやりとりをしたあと、
ふと そんなことを考えました。

 

 

 

 

昨日のメールのやりとりのお陰で

自分に落とし込めたコトバのカタチはこんなことです。

 

 

先日、チケットをいただいて出掛けた生け花展の生け花体験で、
先生がおっしゃったことと、そのコトバを受けて感じたこと。

 

 

 

私の生け花をさりげなく手直ししながら、

先生が、
 『枝と小枝がくっついて重なる時は、

 小枝を落として風通しのよい状態をつくるんですよ(^^)
 落とした小枝は、また別な位置にいけて

 大事にしてあげるといいんです。』
と、楽しげに花を見ながら、風の流れを感じさせる手つきでお

話してくださいました。

 

何だか、その話が人の世にも重なる気がしたんです。


いろいろな状況や人との兼ね合いで、
自分のために折れてくれる人がいたり、
誰かのために折れる自分がいたり、
そんな助け合い(?)みたいなものがある

ある時は、
『受け取る側になったり、与える側になったり』とか。

そんなことを改めてわかっておくことと、

どちらかに偏らず生きる努力をすることが、

風通しのよい環境をつくり出す。

 

という感じで。

 

 

 

空気の大切さを知って生きているのと

知らないで生きているのでは、

物差しで計れないけど随分な違いがあると思うんですが、

それと同じくらい、

大事なことのような気がしたんです。

 

 


自分にも、周りにも、

風通しのよい生き方できるといいなぁ。